【次回開催】
日時令和8年10月予定
高岡市で活躍する各種芸能団体が一堂に会し、古来から築き上げてきた文化の薫り高い芸能を披露します。民謡民舞、民踊、日舞、箏曲、尺八、詩吟・剣詩舞、創作舞踊など、多彩なプログラムが繰り広げられます。華麗な演技を心ゆくまでお楽しみください
今年度の開催は無事終了いたしました。
会場案内図はこちら
【オープニングアトラクション】
日時/10月3日(金) 9:30~
会場/中の島特設水上舞台
「二上山の賦」創作舞踊 〇可西舞踊研究所
「かたかごの花」「大伴家持の歌に寄せて」歌唱 〇かたかご幼稚園 かたかご保育園
【創作舞踊】
日時/10月4日(土) 9:00~
会場/中の島特設水上舞台
「須加の山」 〇国吉義務教育学校
「いわせのに」 〇野村小学校
日時/10月5日(土) 9:00~
会場/中の島特設水上舞台
「つままの舞」 〇太田小学校
▽動画放映(Youtube、高岡ケーブルテレビ)
※各小学校の動画朗唱後に放映いたします。
「二上山の賦」 〇古府小学校
【芸能発表】
13:30~13:55◆筝曲
「楽市楽座」 〇正派富山地区
14:00~14:25◆詩吟・剣詩舞
「春日山懐古」大槻盤渓 〇渋川流天水会 〇高岡岳風会
「雪梅」方岳 ○渋川流天颯会 ○高岡吟詠会
「春夜落城に笛を聞く」李白 ○渋川流剣楓会 ○富山千吟会
「和歌 天つ風」良岑宗貞 ○渋川流神月会 ○高岡岳風会
「和歌 敷島の」本居宣長 ○渋川流錬成会 ○高岡吟詠会
「弘道館にて梅花を賞す」徳川斉昭 ○渋川流幽和会 ○富山県松風会
14:30~14:55◆尺八
「いかるが」「就鞠の調べ」 ○壱越の会
15:00~15:25◆日舞
「長唄 松の緑」「長唄 蓬莱」 ○香会
10月5日(日)
13:30~13:55◆民踊
「万葉情歌」 ○豊笑会
「鶴麗の舞」 ○薫会
「恋おわら」 ○華の会
「越中おわら節」 ○豊笑会
14:00~14:25◆民踊
「高島節」「能登島さし音頭」「南部磯節」「剣山」 ○民友会
14:30~14:55◆民謡民舞
「高岡 小唄」「宇和島さんさ」「帆柱起し祝い唄」「長崎のんのこ節」 ○万葉ふる里芸能推進会
15:00~15:25◆詩吟・剣詩舞
「青葉の笛」松口月城 ○渋川流天水会 ○富山県松風会
「富嶽」乃木希典 ○渋川流幽和会 ○富山千吟会
「宝船」藤野君山 ○渋川流神月会 ○高岡吟詠会
「易水の送別」駱賓王 ○渋川流天颯会 ○高岡岳風会
「松竹梅」松口月城 ○渋川流錬成会 ○富山県松風会
「弘道館にて梅花を賞す」徳川斉昭 ○渋川流剣楓会 ○富山千吟会
【フィナーレ】
日時/10月5日(日) 18:20~
会場/中の島特設水上舞台
「高岡旅情」 岡本三千代(作詞・作曲)
〇地域女性ネット高岡コーラスグループ(コーラス)